社会福祉法人 織田やすらぎ会

TEL.0778-36-1170
  • 小
  • 大
文字サイズ変更
社会福祉法人 織田やすらぎ会 デイサービスセンター

TOP > やすらぎ荘 デイサービスセンター

やすらぎ荘 デイサービスセンター

施設概要

事業所種類
通所介護事業、介護予防・日常生活支援総合事業
事業所名
やすらぎ荘デイサービスセンター
指定番号
1872000557号
管理者
金津 晃司
定員
20名(1日あたり)
利用対象
要介護1以上の方(日常生活支援総合事業:事業対象者 要支援1,2)
利用地域
越前町、越前市、鯖江市、福井市(介護予防・日常生活支援総合事業:越前町)
営業時間
午前9時~午後5時(休日:土曜・日曜、年末年始12/29~1/3)

サービスに関する主な共有施設

食堂兼ホール 1ケ所
キッチン 1ケ所
居間 1ケ所
一般浴 1ケ所
リフト浴 1基
静養室 1ケ所
トイレ(共同) 3ケ所

方針

  • ご利用者お一人おひとりの心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことが出来るよう入浴、排泄、食事等の介護及び機能訓練を行います。
  • 明るく家庭的な雰囲気の中で、スタッフはご利用者の人格を尊重し、常にご利用者の立場に立ったサービスの提供に努めます。
  • 地域の健康福祉サービスを提供する他の事業所と密接な関係を図り総合的なサービスに努めます。

職員体制(令和4年5月1日現在)

管理者 1名 運営管理
生活相談員 1名 生活に関する相談全般
看護職 1名 健康管理全般
介護職 4名 介護全般
理学療法士 1名 運動機能の維持回復

サービスの内容

食事
利用者の身体の状態をもとに、栄養や好みを考慮した食事を提供しています。
入浴
入浴または清拭を行います。(居宅サービス計画に沿って実施)
排泄
利用者の身体機能を最大限に活用して、ご自身でできるように職員が手助けをします。
口腔ケア
食後行います。必要に応じて実施回数などを調節します。口腔の機能向上のために、個別的にアセスメントを実施し、サービス提供を行います。(居宅サービス計画に沿って実施)
個別機能訓練
利用者の心身等の状況に応じて、日常生活を送るために必要な機能を回復させる訓練や、その減退を防止するための訓練を行います。(居宅サービス計画に沿って実施)
日々のサービス
  • 送迎(自宅と事業所間)、健康管理(主治医と看護職員との連携)
  • 清潔で快適な生活のための整容(着替えや洗面、整髪など)
  • 在宅での介護状況をふまえた、事業所内での介護方法、訓練について調整します。
  • 利用者の方の昔の思い出話をお聞きしたり、作業をしたりして、「生きがい」を作るきっかけを提供しています。

利用・申し込み

お電話でご相談下さい。その後、当事業所までお越し頂きご契約となります。見学もできますのでお気軽にお電話下さい。

※居宅サービス計画を依頼している場合は、事前に担当の介護支援専門員とご相談下さい。

ページトップ

表示切替: モバイル版 | パソコン版